Aoi
こんにちは、現役大学生ブロガーのAoi(アオイ)です。
このブログでは皆さんの大学生活を充実させるために、大学生のうちにやるべきことを徹底的にご紹介します!
こんな方におすすめの記事です。
・これから始まる大学生活に不安を感じている方
・大学生になったが満喫できていない方
・学生のうちにしかできないことを知りたい方
・現役大学生の意見を聞きたい方
今後の大学生活を充実させるためのアイデアをお伝えします。
何よりも、皆さんに悔いのない大学生活を送ってもらいたいという思いを込めました。
ご参考にしていただければ幸いです!
充実した大学生活を送るための心得
まず何をして満たされるかは人によって様々です。
ただ、行動しないで後悔するよりも、今を全力で楽しんで少しでも皆さんの大学での思い出が増えればと願っています。
実際に、私は思うように大学生活を満喫することができませんでした。
現在大学4年生でまもなく卒業を迎えますが、コロナの影響で憧れていた入学式やサークルの新歓などを経験することができませんでした。
そんな自身の経験からも、皆さんには思う存分青春を謳歌してほしいと思っています。
もちろん優先順位を考え、節度を守って行動することは大前提です。ですが、やらない後悔よりやる後悔、そんな気持ちで残りの学生生活を過ごしてみてください!
「大学構内・授業でやるべきこと」
1:大学構内の施設を最大限活用する
大学の施設では様々なことができます。無料で利用できる施設も多いので、学生のうちに最大限活用してみましょう。
おすすめ活用術⏬
- 図書館
図書館では多岐にわたる書籍や学術論文を読むことができます。研究やレポートのための情報収集に役立つ他、静かな環境で勉強するのに最適です。
- 学生食堂
大学の食堂では比較的リーズナブルな価格で食事を楽しむことができます。また、栄養バランスを考慮した食事が提供されることが多く、健康的な食事をとることが可能です。食事だけでなく、学生同士のコミュニケーションの場としての活用もおすすめします。
- 学生支援課やキャリアサポートセンター
学業や将来のキャリアについてのアドバイスや指導を受けることができます。また、履修相談や進路相談など、自分の進路や将来についても相談可能です。
2:ゼミに入る
大学によっては卒業に必須でないゼミですが、自身の学びを深めるためにも将来のキャリアを考えるためにも入ることをおすすめします。
ゼミの魅力⏬
- 自身の興味や関心に合ったテーマを深く学ぶことができる
ゼミは比較的少人数で行われるため、個別の指導や議論の機会が多くあります。教授や研究者と密になって関わることで、自身の関心のあるテーマについて専門的知識や実務能力を身につけることができます。
- 学術的なスキルを磨くことができる
多くのゼミでは、研究や論文の執筆、プレゼンテーションなど、学術的なスキルを磨くことができます。また、他の学生とのディスカッションやフィードバックを通じて、自分の考えを深めることも可能です。これにより論理的思考や表現力など、重要なスキルを身につけることができます。
- 就活に有利に働く
ゼミでは、学生が独自の研究やプロジェクトを行います。この経験は、問題解決能力や研究能力などを示すための素晴らしい経験となります。また、自分の専門分野に関する深い知識や理解を身につけることで、専門知識が求められる場面で優位に立つことができます。
「スキルアップを図るためにやるべきこと」
3:語学学習
身につけるまでかなりの勉強時間が必要となる語学学習ですが、時間に余裕のある大学生のうちに取り組むことをおすすめします。語学学習には異文化を理解する他にも、様々なメリットがあります。
語学学習の魅力⏬
- 国際的な交流ができる
語学を学ぶことで、異なる国や文化の人々とコミュニケーションを取る機会が増えます。これにより国際的な視野を広げることができ、大学での学習や研究にも活かすことができます。
- 就職やキャリアの展望
現代のグローバル化した社会では、語学力は非常に重要です。語学を学ぶことで、就職活動やキャリアの展望が広がります。特に外国語を話せる人材は、国際的な企業や組織にとって貴重な即戦力となります。
- 脳の活性化
新しい言語を学ぶことで、記憶力や認知能力が向上し、脳の柔軟性が高まります。これにより、学習能力や問題解決能力が向上する可能性があります。
4:短期インターンシップ
大学1・2年生でインターンシップに関心のある方は少ないかもしれませんが、就職活動や将来のキャリアを考える上で、インターンシップはとても有効です。特に短期の場合は、長期に比べて始めやすいのでチャレンジすることをおすすめします。
短期インターンシップの魅力⏬
- 実践的な経験の獲得
インターンシップは、学校で学んだ知識を実践的に活用する良い機会です。実際の業務やプロジェクトに参加することで、専門分野でのスキルや知識を向上させることができます。
- 業界の理解とキャリアパスの探求
インターンシップを通じて、特定の業界や職種について深く理解することができます。また、自分に合ったキャリアパスを見つけるための貴重な機会でもあります。
- 履歴書や面接でのアピールポイント
インターンシップの経験は、履歴書や面接でのアピールポイントとなります。実務経験を持つことは、就職活動においても大きなメリットです。
ただし、注意すべき点もあります。
短期インターンシップを行う際には、目標を明確にし、自身の興味やキャリア目標に合った経験を得るよう勤めることが重要です。また、インターンシップ先での経験が自身の成長や発展に繋がるよう真剣に取り組むことも大切です。
5:長期インターンシップ
長期インターンシップは短期インターンシップよりも長期間取り組むため、多くの実務経験を積むことができます。より専門的に学びたい方やお金を稼ぎたい方には長期インターンシップがおすすめです。
長期インターンシップの魅力⏬
- スキルや経験の獲得
長期インターンシップを行うことで、より深いレベルでのスキルや経験を獲得することができます。業界や職種によっては、長期インターンシップを通じて本格的なプロジェクトに参加し、実践的なスキルを磨くことができるでしょう。また、こうした経験は就職活動においても有利に働きます。
- お金稼ぎ
多くの長期インターンシップでは、アルバイトのように時給制や歩合制が設けられています。その他にも、インセンティブ(成果報酬)が得られることもあるため、お金を稼ぐ目的としても活用することができます。
- 自己啓発や成長の機会
プロジェクトでのリーダーシップやチームマネジメント力など、より高度なスキルを磨くチャンスとなります。また、長期間同じ組織で働くことで、成長や自己啓発の機会も増えるでしょう。
長期インターンシップに取り組む学生は珍しいため、自己アピールの内容としてもとても魅力的です。
一方で、長期インターンシップに注力し過ぎるあまり学業に影響が出る場合もあるため、きちんとスケジュール管理を行うことが重要です。
自身の目標や興味関心を考慮してプラスになると考えられる場合には、積極的に取り組んでみることをおすすめします。
6:資格を取る
大学生が資格を取ることは、専門知識やスキルの獲得、自己成長や自信の向上など、様々なメリットがあります。
ただし、資格取得には一定の時間や労力が必要となるため、自身の目標や興味に合った資格を選択し、計画的に取り組むことが重要です。
おすすめの資格⏬
- TOEICやTOEFL
TOEICやTOEFLなどの英語試験の資格を取得することで、自身の英語力を証明し、国際的なキャリアや研究活動に備えることができます。
- 基本情報技術者試験(ITパスポート)
情報技術がますます重要になる現代社会において、ITスキルを持つことは非常に有益です。基本情報技術者試験(ITパスポート)などのIT関連の資格を取得することで、基本的なITスキルを身につけることができます。
- 日商簿記検定
会計や財務分析などのスキルは、ビジネスや経済の分野で重要です。また、日商簿記検定などの会計関連の資格を取得することで、数学やお金に強くなり、普段の生活にも活かすことができます。
- 宅地建物取引士
不動産業界で働くことを考えている人にとって、宅地建物取引士の資格は有用です。宅地建物取引士の資格を取得することで、不動産業界でのキャリアを築くための基礎知識を身につけることができます。
- 教員免許
教育分野で働くことを考えている人にとっては、教員免許の取得が重要です。教員免許を取得することで、教育に関する専門知識やスキルを習得し、教育者としてのキャリアを築くことができます。
これらはあくまで一例であり、個々の興味やキャリア目標に応じて適切な資格を選択することが重要です。また、将来のキャリアや業界の要件に合わせて、資格取得を計画的に進めることも大切です。
7:本を読む
「本を読むことが大切なのは当たり前」そう思っている方も多いのではないでしょうか?しかし、実際に行動に移して習慣付けている方は少ないです。
1・2年生のうちに習慣付けることで3・4年生になった時にその差が見え始めてきます。
本を読むことで、レポートを書く際やプレゼンをする際に、論立てて説明することができたり、説得力を持たせることができます。
本を読むことのメリット⏬
- 知識と理解の拡大
本を読むことで、さまざまな分野やテーマに関する知識を増やすことができます。これにより、授業や研究での理解を深め、新しいアイデアや概念に触れる機会を得ることができます。
- 語彙力の向上
多くの本は複雑な言語や文章構造を含んでいます。これに触れることで、大学生は語彙力や読解力を向上させることができます。これは、論文の執筆や授業での議論において重要なスキルです。
- 批判的思考の育成
本を読むことで、著者の主張や立場を理解し、それに対して批判的に考える良い機会となります。これにより、大学生は自分の意見を形成し、他の人の意見や論理を評価する能力を養うことができます。
その他にも、ストレスの軽減や認知能力の向上など様々なメリットがあります。
私自身、本を読む習慣がなく授業や課題で苦戦する場面も多かったため、ぜひ皆さんは積極的に本を読むことで自己成長や豊かな学びにつなげてみてください!
「長期休みで取り組むべきこと」
8:留学
この記事を読んでくださっている方の中にも留学を考えている方は多いのではないでしょうか?
長期間の休みがあり、時間を自由に使うことが比較的容易な大学生は留学をするのに良い時期だと言えます。
たくさんの刺激を受けて自己成長に繋げることができる留学には多くの魅力があります。
留学の魅力⏬
- 言語力の向上
留学先で現地の言語を学び言語力を向上させることは、留学の醍醐味の一つと言えます。現地での日常生活や授業でのコミュニケーションを通じて、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングなどの語学スキルが向上します。
- 異文化理解と国際的な視野の拡大
留学先での生活や学びを通じて、異なる文化や価値観に触れることができます。留学経験は異文化理解を深め、国際的な視野を広げることができるでしょう。また、異なる国の学生や人々と交流することで、国際的な人脈を構築することもできます。
- 自己成長と自信の向上
留学は新たな環境での生活や学びに挑戦する機会です。新しい環境での自己管理や問題解決、異文化間のコミュニケーションなどの経験を通じて、自己成長や自信の向上が期待されます。
- 将来のキャリアや就職に有利
留学経験は将来のキャリアや就職に有利な要素となります。国際的な経験や語学力は、グローバルな環境での仕事や国際的な企業でのキャリアにおいて重要な強みとなります。
総じて言えば、大学生が留学に取り組むことは語学力の向上や異文化理解など様々な利点があります。
ただしキラキラして見える反面、危険性も十分あります。入念な準備と計画で、悔いの残らない留学にしましょう。
9:ワーキングホリデー
留学と認識が混ざりやすいワーキングホリデーですが、簡単に言うと、若者が他国や地域に一定期間滞在し、その間に現地で仕事やアルバイトをしながら観光や異文化体験をする特別なビザ制度のことです。
ワーキングホリデー(ワーホリ)は、特に学生におすすめです。
なぜなら年齢に制限があるからです。大半の国では18〜30歳の人がビザの申請が可能となっています。
将来的に仕事や家庭のことを考えると、大学生はワーホリに行く絶好の機会と言えます。
ワーキングホリデーの魅力⏬
- 社会人よりも挑戦しやすい
社会人になってからワーホリに挑戦する場合、休職や退職が必要になります。そのため、ワーホリのハードルがかなり高まります。一方、休学した大学生であれば、帰国後に復学できますし、ワーホリの経験を次の学びに活かすこともできます。時間に融通が利きやすい大学生の方が社会人よりもワーホリに挑戦しやすいです。
- 就活に有利に働く
ワーホリでの経験は就活で有利に働く可能性があります。例えば、「ワーホリを通じて語学力を身につけた」「海外で実践的な業務を行なった」など、即戦力と見なされ良い印象を与えられます。
語学力以外にも、異なる文化や価値観に触れることで、多様性への理解が深まります。そのような経験は、グローバルな環境でのコミュニケーション能力や対人関係スキルをアピールすることができるため、就活時にプラスになります。
- 人生の可能性が広がる
異なる国や文化で生活し働く経験は、自己成長や視野の拡大につながります。新しい環境に飛び込み、これまでにない興奮に満ちた経験を得ることで、自分自身の強みや興味を発見することができます。
また、ワーホリ中に出会った人々とのつながりは、将来的な機会や友情の源泉となる可能性があるため、あなたの人生に大きな影響を与えるでしょう。
ただし休学や費用等を考える必要もあるので、自身のキャリアステップを熟考した上で決断することをおすすめします。
10:国内旅行
「国内旅行なんていつでもできるのでは?」と思ったそこのあなた!
大学生での国内旅行には、社会人になってからでは味わえない魅力がたくさん詰まっています。
国内旅行の魅力⏬
- 予算や時間の制約が少ない
海外旅行に比べて、国内旅行は予算や時間の制約が少ない場合があります。また、大学生は自動車免許を取得していることも多いため、移動に自由度が増すことも一つの魅力です。自分たちの理想のプランでの旅行を実現できます。
- 友人との絆を深める機会
大学生の時期の国内旅行は、友人との絆を深めるチャンスです。そもそも、社会人になると友人と予定を合わせて出かけることが難しくなります。その上、平日に連泊となると尚更実現が難しいです。
予定を合わせやすい大学生のうちに国内旅行をすることで、共通の思い出を作ったり、新しい体験を共有したりと、より強固な関係を築くことができるでしょう。
- ストレスの解消
大学生活は勉強や試験、社会生活など、ストレスがたまりやすい時期です。比較的気軽に行きやすい国内旅行は、そのストレスを解消し、リフレッシュする良い機会です。
国内旅行には、身近な魅力や新たな発見が待っています。大学生のうちに、積極的に魅力を探す旅をしてみるのも良いですね!
11:海外旅行
大学生での海外旅行はとてもおすすめです!
「言葉が通じないのが怖い」「衛生環境が心配」など不安な気持ちがある方もいらっしゃると思います。
私も多くの不安を抱えて、恥ずかしながら大学生で初めて海外旅行を経験しました。
しかし実際には、たくさん刺激を受けて人生に彩りを与えてくれるような経験となりました。
時間に融通が利きやすく、友人とも予定を合わせやすい大学生だからこそ海外旅行に多くの魅力が詰まっていると思います。
海外旅行の魅力⏬
- 異文化理解に繋がる
海外旅行では異なる国の文化や慣習を体験することができます。現地の人々と交流し、新しい視点や価値観を理解することで、異文化理解が深まります。
- 自己成長と冒険心への刺激
海外旅行は新たな環境での冒険を経験することで、自己成長を促す機会となります。予期せぬ状況に対処し、柔軟性や問題解決能力を高めることができます。
- 国際的な視野の拡大
海外旅行は国際的な視野を広げることができる貴重な機会です。異なる文化や風土に触れることで、グローバルな問題や課題に対する理解が深まります。
- 人生の価値を上げる経験となる
これは海外旅行に限った話ではありませんが、少なくとも海外旅行を通して、何らかの価値観や考え方に変化が起こると思います。新たな場所や風景、文化を楽しむことで、人生における豊かな経験を積む機会となり、貴重な思い出を作ることができるでしょう。
12:一人旅
自由に時間を使うことができる大学生だからこそ、思う存分一人旅を楽しむことができます。
一人旅の魅力⏬
- 計画性を養うことができる
一人で旅をするので計画を立てるのももちろん自分自身。何事も計画性を持って行動することは大切です。将来的にも計画性を養うことは良い影響を与えます。
- 課題解決力を養うことができる
いくら入念に準備をしても予期せぬトラブルはつきものです。そんな時に、一人旅なら自力で課題解決できる力を養うことができます。臨機応変に対応し、柔軟に行動することができる人は、社会人になってもあらゆる問題を乗り越えることができるでしょう。
- 人生経験を豊かにすることができる
大学生で一人旅に取り組める人はなかなかいません。他とは違う経験をすることで自信をつけることができるだけでなく、新しい文化や環境に触れることで、世界を広げることができます。
とは言え、一人旅はハードルが高く一歩踏み出す勇気が必要です。
無理に遠くへ出かけるのではなく、まずは「いつもと違う環境で一人の時間を作る」「初めて降りる駅で散策してみる」など、少しの変化を楽しんでみましょう。
13:ボランティア活動
ボランティア活動も時間に余裕のある大学生におすすめです。
ボランティア活動には、数時間で終わる活動や月・年単位で長期的に行うもの、また海外で行うなど様々です。内容に関しても、募金活動や環境保全活動、災害支援活動など多岐にわたります。
ボランティア活動の魅力⏬
- 社会貢献に繋がる
ボランティア活動は社会に対する貢献となります。地域のコミュニティや団体、社会福祉施設などでのボランティア活動によって、人々の生活や福祉に貢献することができます。また、社会的責任感や共感性を養うことで、自己の存在価値や役割を再確認し、社会に対する責任を感じることができます。
- 自己成長とスキルの獲得
ボランティア活動は自己成長やスキルの獲得につながります。様々な人と関わることで、コミュニケーションスキルや問題解決能力、協力性や柔軟性などのスキルが向上し、自己の成長を促進します。
- 将来のキャリアへの影響
ボランティア活動は将来のキャリアや就職にも有益な影響を与えることがあります。ボランティア活動で培った、社会貢献やリーダーシップの経験が評価されることがあります。
「自分磨きのためにやるべきこと」
14:ファッションに興味を持つ
大学生は高校生と異なり私服で学校に通うことがほとんどです。
ファーストインプレッションにも繋がるファッションは、周りから好印象を得るためにも重要な要素となります。ファッションに自信のない方は以下のことを意識してみてください。
ファッションを楽しむ上で大切なこと⏬
- 自分に合ったスタイルや服装を知る
ファッションセンスを磨くために自分に合ったスタイルや服装を知ることはとても大切です。例えば、自分の好みやライフスタイル、身体の形などを考慮してどんな服装やスタイルが自分に合うかを分析しましょう。また、友人や家族、ファッションに詳しい人からフィードバックを求めることも有効です。自分では気づかない新しい視点やアドバイスをもらうことができます。
- 清潔感ある整った身だしなみをする
ほつれた服・汚れた靴・乱れた髪・伸びた爪など細かなところまで配慮することが大切です。清潔感ある服装やスタイリングは、第一印象が良くなるだけでなく自己管理能力があると見られ、自己表現の一部としても好影響を与えることができます。
- ファッションアイコンやインスピレーションを見つける
自分が憧れるファッションアイコンや、興味を持っているスタイルを調べてみましょう。インスタグラム・PinterestなどのSNSやファッション雑誌から、着こなしの参考になる写真を集めることも有効です。
「学ぶは真似ぶ」。ファッションもまずは真似るところから始めてみましょう!
15:髪を染める
大学生のうちは好きなように髪を染めることができます。
職種にもよりますが、社会人になると好きな髪色や髪型にすることが難しくなる場合があります。
大学生のうちに派手髪やトレンドの髪型にチャレンジすることは貴重な経験となるでしょう。
髪を染める魅力⏬
- 若さやエネルギーの表現
明るい髪色やポップなカラーを選ぶことで、若さやエネルギーを表現することができます。大学生のうちに挑戦的な髪色を試してみることで、若々しさや活力をアピールすることができます。
- 新しいルックスを楽しむ
髪を染めることで、自分の外見を一新することができます。様々な髪色を試してみることで、自分のイメージを変えたり、新たなファッションを楽しむことができます。
- 自己表現の手段
髪を染めることは、自己表現の一つの手段として機能します。新しい髪色を選ぶことで、自分の個性やスタイルを周囲に示すことができます。
また、好みの髪色やスタイルに染めることで、自己肯定感が高まり自信の向上にも繋がります。
ただし、染める際には髪や頭皮へのダメージやメンテナンスの手間、染料の使用によるアレルギー反応などのリスクも考慮する必要があります。
適切なケアやプロのサービスを利用することで、これらのリスクを最小限に抑えることが大切です。
16:ネイルをする
こちらも髪を染めるのと同様、社会人になると自由に楽しむことが難しくなる場合があります。
意外と見られる爪先まで意識することで、ワンランク上のおしゃれを目指してみましょう。
ネイルの魅力⏬
- ファッションのアクセント
ネイルはファッションの一部として重要な役割を果たします。洋服やアクセサリーと同様に、ネイルのスタイルやデザインを選ぶことで、自分のファッションスタイルを完成させることができます。
- 手の美しさを引き立てる
ネイルをすることで手の美しさを引き立てることができます。清潔感のあるネイルや、手元がきちんとしている印象は、自分自身や他人に対しても好印象を与えます。
- ポジティブな気持ちになる
おしゃれなネイルをすることで、自信を持って自己表現をすることができます。キラキラしたネイルや個性的なデザインを見るたびに、ポジティブな気持ちが湧いてくることもあります。
ただし、金銭的な問題や健康面での不安、様々な理由によってネイルができない方もいらっしゃると思います。
爪を整えたり磨いたりするだけでも、十分清潔感を保つことができます。自身のライフスタイルや体調に合わせてネイルを楽しみましょう!
17:脱毛をする
最近では男性女性問わず脱毛をする方が増えています。
夏が近づくにつれてムダ毛は気になるところ。清潔感や服装を自由に楽しむためにもおすすめです。
脱毛の魅力⏬
- 肌トラブルの軽減
脱毛により肌の刺激や毛抜きによる傷つきを減らし、肌トラブルのリスクを低減させることができます。また、汗やにおいもたまりにくくなります。
- 時間と手間の節約
日々のムダ毛処理にかかる時間や手間を削減することができます。これまでムダ毛処理に有していた時間を自分磨きや趣味に当てることで、有効的に時間を使うことができるでしょう。
- 服装の選択肢が広がる
脱毛を行うことで、露出度の高い服装や肌見えするファッションアイテムを気軽に身につけることができるようになります。自分の個性を表現する一環として、脱毛を取り入れることで、ファッションの幅も広がります。
「とにかく楽しむためにやるべきこと」
18:自動車免許を取得する
大学生になるとこれまでよりも行動範囲が広がります。
自動車免許があれば気軽に出かけたりドライブを楽しむことができるためおすすめです。
また運転免許を取得するためには、長い時間を要します。(個人差や取得する免許の種類にもよります)大学生のうちは時間に融通が利きやすいため、比較的免許の取得が容易です。
自動車免許を取得する魅力⏬
- 自立性の向上
運転免許を持つことで、自立した移動が可能になります。あなたが運転できるようになれば、友人との交流や活動の幅が広がるでしょう。例えば、ドライブ旅行や外出先への移動がより容易になります。友人同士でのアウトドア活動やイベントへの参加も、自分で車を運転できるようになればより実現しやすくなるでしょう。
- 就職活動でのアピールポイント
運転免許を持っていることは、就職活動の際にもプラスに働きます。特に、営業職や外回りの仕事など、運転が必要な職種に応募する場合、運転免許を持っていることは大きなアドバンテージになります。
- 緊急時の安心感
運転免許を持っていると、緊急時に自分で車を運転して医療機関や警察署へ移動することができます。急な体調不良や災害時など、自分や周囲の安全を守るために役立ちます。
一方で、責任も増えることになります。
運転にはリスクが伴いますので、車に乗せる人たちの安全を確保するために常に慎重な姿勢が重要です。また、車の所有や維持にかかるコストや時間も考慮する必要があります。
19:アルバイトをする
大学生になったらアルバイトを始めようと考えている方も多いのではないでしょうか?
大学生は何かとお金がかかります。学費や生活費、趣味や交友関係にお金を使うための収入源としてもアルバイトはとても重要です。
アルバイトの魅力⏬
- コミュニケーションスキルの向上
アルバイトでは、様々な人と接する機会があります。これによってコミュニケーションスキルやチームワーク力が向上し、社会での活動に役立ちます。
- 責任感の養成
アルバイトでは、自分の役割や責任を果たすことが求められます。定期的に出勤し、仕事を丁寧にこなすことで、責任感や信頼性を身につけることができます。
- 時間管理能力の向上
大学生活とアルバイトを両立することで、時間管理能力が向上します。授業や課題、アルバイトのシフトなどを調整し、効率的に時間を使うスキルを身につけることができます。
- 社会的ネットワークの構築
アルバイト先で仕事をすることで、新しい人との出会いや交流が生まれます。これは将来の人脈や社会的ネットワークを築く上で重要な要素です。また、アルバイト仲間とのつながりも、大学生活を充実させる一因となります。
20:恋愛をする
大学では新たな人との出会いが増えるため、恋愛の対象となる人の幅が広がり、新たな恋愛関係を築く機会が増えることがあります。
大学生の恋愛は多様で、個々の人や状況によって異なりますが、それぞれの人が自分自身や他者との関係を探求し、学び、成長する重要な時期です。
恋愛の魅力⏬
- 楽しさと癒しを感じられる
大学生活は様々なストレスやプレッシャーがありますが、恋愛関係はその中で楽しみや癒しを与えてくれます。お互いに支え合い、共に楽しい時間を過ごすことで、ストレス解消や心の安定に役立つことがあります。
- 人間関係を豊かにする
恋愛関係を築くことで、新たな人間関係が生まれます。パートナーだけでなく、彼や彼女の友人や家族とも関わることで、さまざまな人との交流が広がります。
- パートナーと共に自己成長できる
恋愛は、お互いが成長し合うプロセスでもあります。パートナーとの関係を通じて、お互いの強みや弱みを理解し合い、成長の機会を共有することができます。
- 新たな視点と経験
恋愛は新しい視点や経験をもたらします。相手との関係を通じて新しい文化や考え方を知り、自分の世界観や価値観を広げることができます。
ただし、恋愛は一方通行ではなく、相手の気持ちや状況を常に考慮する必要があります。
また、大学生活は学業や将来のキャリアを重視する時期でもあるため、恋愛に集中しすぎないことも重要です。
バランスを保ちながら、自分自身と向き合いながら、恋愛を楽しみましょう!
21:趣味を見つける
大学生のうちに自分の「好き」を見つけてみましょう。
大学生は自由な時間が多い一方で、自分自身と向き合う時間も多いです。自分が何に向いているのか、どこに向かって歩むのか悩むことも多くなります。そんな時に趣味は心の支えの一つになります。
趣味を見つけることの魅力⏬
- ストレス解消とリフレッシュ
大学生活は勉強や課題に加え、社会性や将来への不安など様々なプレッシャーがあります。趣味を持つことで、それらのストレスを解消し、心身をリフレッシュすることができます。また、趣味を持つことで、学業とのバランスを取りながら、充実した生活を送ることができます。
- 新たな友人やコミュニティの発見
同じ趣味を持つ人々と交流することで、新しい友人やコミュニティを見つけることができます。共通の趣味を通じてつながることで、豊かな人間関係を築くことができます。
- 将来への影響
趣味は人生を豊かにし、将来のキャリアにも影響を与えることがあります。興味を持って取り組んだ趣味が、将来の職業やライフスタイルの選択に影響を与えることもあります。
22:お酒の飲み方を覚える
大学生になってお酒を飲むことを楽しみにしている方もいるのではないでしょうか?
ただし、お酒の飲み方を知らないと周りの方に迷惑をかけたり、自身の健康を脅かしてしまったり後悔する可能性があります。
大学生のうちに適切なお酒の飲み方を覚えることで、自分の健康を守るだけでなく、社会人になってから羽目を外さないようにしましょう。
お酒を飲む際のポイント⏬
- 知識を深める
ビール、ワイン、ウイスキー、焼酎など、さまざまな種類を理解し、お酒によって異なる飲み方を学びましょう。例えば、ワインはグラスでゆっくりと、ウイスキーは氷や水で割って、焼酎はお湯割りや水割りで楽しむことが一般的です。それぞれのお酒の飲み方を学び、適切に楽しみましょう。
- 経験を積む
お酒を楽しむ際には、実際に多くの種類のお酒を試してみることが重要です。自分の好みや興味を見つけるために、様々なお酒を試してみましょう。
- 自己管理の徹底
自分の飲酒量や限界を理解し、それを超えないように自己管理を徹底しましょう。飲酒前に目安を決め、それを守ることが大切です。
- 断る力を養う
お酒を断ることができる力を養うことも重要です。周囲の誘いや圧力に負けず、自分の意志でお酒を断ることができるようにしましょう。
お酒を飲めるようになることも大学生の醍醐味の一つです。
「酒は飲んでも飲まれるな」この言葉を胸に刻んで楽しみましょう!
23:人脈を広げる
大学の先輩や友人との関係をできるだけたくさん構築しましょう。
大学生は自分で履修を組んで学ぶため、自己管理能力が重要になることはもちろんですが、授業や課題、その他の大学生活について情報共有できる相手を一人でも多く増やすことをおすすめします。
例えば、楽単(楽に単位を取れる授業)やおすすめのゼミ、就職活動について教えてもらうことで、効率よく大学生活を送ることができるなど、いざという時に頼れる人を作ることはとても大切です。
人脈を広げる方法⏬
- クラブやサークルに参加する
大学のクラブやサークルは、共通の興味や趣味を持つ人々と出会う絶好の機会です。自分の興味に合った活動に参加し、他のメンバーやリーダーと交流しましょう。
- 授業を活用する
同じ授業の学生と課題やグループ活動に協力して取り組むことで、学業の面でも人脈を広げることができます。
- ソーシャルメディアを活用する
LINEのオープンチャットなど学内のコミュニティに関連するソーシャルメディアのグループやページに参加し、つながりを築くことも有効です。また、同じ学部の人とSNSで繋がることで情報共有を簡単に行えるようになります。
- キャリアセンターの活用
学内のキャリアセンターを利用して、キャリア関連のイベントやセミナーに参加することで、業界の専門家や同じキャリアパスを目指す学生とつながることができます。
これらの方法を活用して、多様な人脈を築き、将来のキャリアや個人的な成長に役立ててください!
24:平日に遊びに行く
将来土日休みの仕事に就きたい方は、平日に遊べる大学生の期間はとても貴重になります。
特に、平日に友人とで出かけることは社会人になると難しくなるため、今のうちに友人とたくさん出かけることをおすすめします。
授業数に余裕が出てくる3年生や4年生は、「友人と時間を合わせて履修を組む」「1日のコマ数を増やして通う日数を減らす」など、平日にゆとりを持たせた履修の組み方も可能です。
平日に遊ぶ魅力⏬
- 混雑を避けることができる
週末や休日に比べて、平日は観光地やレジャースポットが比較的空いています。そのため、待ち時間が短くなったり、ゆっくりと景色や施設を楽しむことができます。
- リーズナブルな価格で楽しめる
一部の施設やアクティビティでは、平日に訪れると割引料金が適用される場合があります。また、ホテルや交通機関の料金も平日の方が安いことが多いです。
- 贅沢な体験を楽しめる
平日は仕事や学校があるため、多くの人が忙しくしている時間帯です。そのため、平日に贅沢な体験を楽しむことができる場合があります。例えば、レストランでのランチコースやスパの利用など、特別な体験をよりゆっくりと楽しむことができます。
「現役大学生がやらなくて後悔していること」
25:サークルに入る
後悔の一つがサークルに入らなかったことです。
コロナや多忙だった影響もあり、一度はサークルに入会したものの結果的に辞めてしまいました。
現在も続けている人を見ると、サークルの友人同士で出かけたり、先輩との恋愛を楽しんだりととても充実している人が多いように感じます。
サークルに入るか悩んでいる方は、一度試しで入ってみて、実際に見てみるのもアリですよ。
サークルの魅力⏬
- リーダーシップやチームワークの経験
サークル活動では、イベントの企画や運営、チームでのプロジェクトなど、リーダーシップやチームワークを発揮する機会があります。これにより、リーダーシップ力やコミュニケーションスキルが向上し、将来のキャリアにも役立ちます。
- 新しいスキルの習得
サークル活動は、新しいスキルや才能を発見し、磨く場でもあります。例えば、音楽サークルで楽器を演奏することを学んだり、スポーツサークルで新しいスポーツを始めたりすることができます。
- 社会的なネットワークの構築
サークルに所属することで、様々なバックグラウンドや専門分野を持つ人々との交流の機会が増えます。これにより、将来のキャリアや人生において有益なコネクションを築くことができます。また、サークルで出会った友人とは長い時間を共に過ごすため、一生の絆を結ぶことができるでしょう。
26:運動する習慣をつける
健康の観点から運動する習慣をつけることをおすすめします。
現在の大学生は、オンライン授業の普及で家を出ることが少なくなったり、そもそも遅寝遅起きで生活習慣が乱れがちになります。
生活習慣が乱れがちな大学生だからこそ、サークルや部活動、ジムなどでしっかりと運動する習慣をつけるようにしましょう。
運動を習慣付けるメリット⏬
- 健康の維持
運動は心臓血管系や筋肉、骨密度などの健康を維持するのに役立ちます。定期的な運動は肥満や慢性疾患のリスクを低減し、免疫力を向上させることができます。
- ストレス解消
大学生活は勉強や試験、課題などでストレスが溜まりやすいものです。運動はストレスを軽減し、リラックスした状態に導く効果があります。特に、有酸素運動やストレッチはストレス解消に効果的です。
- 集中力や認知機能の向上
運動は脳の機能を改善し、集中力や認知機能を向上させることがあります。運動によって血流が良くなり、脳に酸素や栄養がより効率的に供給されるため、学業の成績向上にもつながります。
- 自己成長と自信の向上
運動は自己成長や自分自身を克服する機会を提供し、自信を高めることができます。目標を設定し、それを達成するために努力することで、自己肯定感が向上し、精神的な強さを養うことができます。
27:学割を最大限活用する
大学生になっても安くサービスを利用できるに越したことはないですよね。
学生の特権である学割を最大限活用して、思う存分学生生活を楽しみましょう!
代表的な学割⏬
- 交通費割引
公共交通機関や一部のタクシーサービスでは、大学生向けの割引制度を提供しています。学生証を提示することで、交通費を削減することができます。
- 映画館
大学生の学生証を提示することで、通常のチケット価格よりも安い学生価格で映画を鑑賞することができます。
- 書店
大学生向けの割引や特典がある書店もあります。教科書や参考書などの購入に割引が適用されることがあります。
- ジム・フィットネス施設の利用
フィットネスクラブやジムでの会費が学生向けに割引されている場合があります。健康的な生活を送るために活用してみましょう。
- サブスクリプション(サブスク)サービス
例えば、Spotify・Netflix・Apple Music・Amazon Prime Studentなどのサービスで学生割引を提供しています。
学割を活用することで、お手軽な価格で新たな学びや経験を得ることができます。
これらの割引は一部ですので、自身の目的に合った学割を探してみてくださいね!
28:高校時代の友人と連絡をとる
大学生になるとお互いの生活環境の違いから、友人と疎遠になってしまうことがあります。
私自身、友人との連絡頻度が減り、疎遠になってしまった経験があります。
もちろん連絡を取らなくても友情が失われるわけではありませんが、関係を深めるためには定期的なコミュニケーションは大切です。
友人と関係を深めるためのポイント⏬
- 定期的なコミュニケーション
定期的に連絡を取り合うことが重要です。SNSやメッセージアプリ、電話など、コミュニケーション手段はさまざまですが、お互いの近況や思いを共有するために積極的に利用しましょう。
- 計画を立てること
予定を立てて友人と一緒に過ごすことも重要です。食事に行ったり、趣味を共有したり、一緒にイベントに参加したりすることで、関係を深めることができます。
- 対面での交流を大切にする
オンラインでのコミュニケーションも重要ですが、対面での交流も大切にしましょう。実際に顔を合わせて会話をすることで、より深い絆を築くことができます。
大学生になると自然と関わる友人が限られるようになってきます。
ですが、縁があって出会った友人は大切にしたいですよね。お互いのプライバシーを尊重しつつ、大学生になっても友人とのコミュニケーションを心がけてみてください!
29:一人暮らしをする
大学生のうちに一人暮らしを経験することで、生活力を身につけることができます。
経済的にできる人は限られると思いますが、生活力を身につけることは社会人になってからも役立ちます。
一人暮らしの魅力⏬
- 自立心や責任感の向上
一人暮らしをすることで、自立し、自己管理能力や責任感を身につける機会が得られます。家事や食事の準備、生活費の管理など、自らの生活全般に責任を持つことで成長できます。
- 自由な生活スタイル
一人暮らしをすると、自分の生活スタイルやルーティンに合わせて自由に過ごすことができます。また、友人を招いたり好きな時間に帰宅したりと交友の幅も広げることができるでしょう。
- プライバシーの確保
一人暮らしをすることで、プライバシーが確保されます。自分の部屋や空間で自由に過ごせるため、ストレスを軽減し、リラックスできる環境を作ることができます。また、一人暮らしをしていれば、勉強や課題に集中することができるだけでなく、就活の際にオンラインでの説明会や面接にも柔軟に対応することができます。
30:早く就活に取り組む
私が後悔したことの一つに「就活」があります。
3年生になり「まだまだ余裕でしょ」と思っていましたが、自己分析やWebテスト対策など思っていた以上に準備に時間がかかりました。
近年の傾向として、就職活動の早期化が進んでおり、学生時代から積極的にキャリア形成や就職活動を進める必要があります。
また、早めに就職活動を終えることができたら学生生活ラストの1年を思いっきり楽しむことができます!
早めに就活をするメリット⏬
- 選択肢の幅が広がる
早期に就職活動を始めることで、選択肢の幅が広がります。多くの企業が早い段階で採用活動を行っており、早くから情報収集や応募することで、自分に合った企業や職種を見つけやすくなります。
- 選考プロセスに慣れることができる
就職活動の選考はステップを踏んで進められます。早期に就職活動を始めることで、選考プロセスに慣れることができ、面接や適性検査などの対策を行う時間を確保することが可能です。
- 内定を早めに獲得できる
就職活動を早めに始めることで、内定を早期に獲得することができる可能性が高まります。早い段階で内定を獲得することで、安心して学業に集中したり、余暇を楽しんだりすることができます。
限りある学生生活を計画的に過ごすことで、最高に充実した大学生活を過ごしましょう!
まとめ
ここまで「大学生でやるべきこと30選」をご紹介しましたが、冒頭にも述べたようにこれらが大学生活の全てではありません。
ただ実際に大学生活を経験してきた身から言えることは、「挑戦して後悔したことはない」ということです。何事も人生一度きりと思ってチャレンジしてみると意外と何とかなります。その後にこれまでにない充実感や達成感を味わうことができます。
そして困った時には、学校のサポートや友人、家族に相談する勇気も忘れないでください。必ず誰かが助けてくれます。
何よりも、自分自身を大切にしてください!!
大学生活は、成長し、学び、楽しむための素晴らしい機会です。
不安や怖れがあっても、あなたはそれを乗り越え一歩ずつ進むことができます。大学生活という期待に溢れた冒険を悔いのないよう一緒に歩んでいきましょう!