スポンサーリンク

【現役大学生が厳選】これだけあれば大丈夫!大学入学前に準備する7つのこと!

スポンサーリンク
大学生 入学 準備 大学生活
スポンサーリンク

Aoi
Aoi

こんにちは、現役大学生ブロガーのAoi(アオイ)です。

このブログでは皆さんの大学生活を充実させるために、入学前にやるべきことを厳選してご紹介します!

こんな方におすすめの記事です。

・これから大学生活を迎える方
・入学までに何を準備すればいいかわからない方
・現役大学生の意見を聞きたい方

これから始まる大学生活に向けて、一緒に準備を初めましょう!

注意すべき点などもお伝えしますので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

これから大学生活を迎える方へ

まずは高校卒業、そして大学入学おめでとうございます!

これから期待に満ちた大学生活が始まりますね。

慣れない環境、初めての友人、難しい授業など今の皆さんにはたくさんの不安があると思います。
私も大学入学前は同じ気持ちでした。

そんな私から皆さんにお伝えしたいことがあります。それは「大学生は自分から動かないと始まらない」ということ。
最初から厳しいことを言うようですが、良くも悪くも全てが自己責任。
だからこそ、悔いの残らないように何事にも挑戦して充実した大学生活を送って欲しいと思います!

そのためにも入学前からしっかりと準備をして、最高のスタートを切りましょう。

現役大学生が入学前に準備するべきことについて厳選してお伝えします!

大学入学までに準備するべきこと

1:スーツ

大学の入学式でスーツが必要になります。
大学からの指定がない限り絶対に必要ということはありませんが、入学式などの公式の場ではスーツを着用することをおすすめします。

その他、就職活動やインターンシップへ参加する際にスーツが必要になる場合もあるため、準備をしておいて損はないでしょう。

「きちんとしたスーツを揃えるお金がない」「今後サイズが変わるかもしれない」など今買うか悩んでいる方は、まずは安価なスーツを買うのも良案です。
  

ちなみに、ユニクロのスーツは就活でも使えるのでおすすめです◎

2:洋服

私が個人的に準備不足だと感じたのが洋服です。高校と異なり、毎日洋服で通う必要があるため、何パターンか着ていく服を用意しておきましょう。

特に入学時期である春は、気温の変化も激しく服装の調節が難しいです。薄いコートカーディガンといった羽織ものの準備も忘れずにしてください。

大学一年生は授業数も多くほぼ毎日大学に通うため、ある程度の量が必要になります。ひとまず1週間分のコーディネートを組んでみてどれくらい洋服があるか可視化することをおすすめします!

  

洗い替え用に数に余裕を持って準備すると安心です。

着回しがしやすい洋服を選ぶのもポイントですよ!

3:化粧品

大学生になると、特に女の子はメイクをする人が多くなります。校則でメイクが禁止だった方にとって、急にメイクを始めるのはなかなかハードルが高いですよね。

しかし、メイクなど見た目に気を使うことは第一印象を良くするためにもとても大切です。

入学前にある程度化粧品を揃え、実際にメイクの練習をすると良いでしょう。

メイクが得意ではない方も、清潔感を意識するだけで見た目の印象が変わりますよ。

   

大学生になると生活習慣の乱れや運動不足によって肌トラブルが起きやすくなります。

なので個人的には、基礎化粧品に力を入れることをおすすめします!

そしてできるだけ規則正しい生活を心がけましょう^^

4:通学バッグ

通学バッグはもちろん必要となりますが、現役大学生から通学バッグを購入する際のポイントについてお伝えします。

  • パソコンが入る大きさ
    大学生の必需品であるパソコンが入る大きさにしましょう。大学生が使う一般的なパソコンの横幅は30cm〜40cm程度ですので、これを基準に選ぶといいですね。
  • マチがしっかりとある
    カバンの厚みや奥行きも大切です。教材やパソコンなど、大学生は意外と荷物が多くなりがちです。大容量に越したことはないので、マチがあるものを選ぶようにしましょう。
  • 耐久性がある
    個人的に通学バッグを選ぶ上で一番大切なことだと思います。最近は通販サイトで安くてデザイン性が優れたバッグがたくさん販売されていますが、正直すぐに壊れてしまったり、色褪せたりします。極端に安いものを避ければ、ある程度は長持ちしますので耐久性という点からも通学バッグを選んでみてください。

また、持ち手が太いものや生地が厚いものも長持ちしやすいのでおすすめです。

  

私の周りでは、女子はトートバッグ、男子はキャンバス生地のショルダーバッグを使っている人が多い印象です♪

5:パソコン・タブレット

ほとんどの大学生にとってパソコンやタブレットなどのデバイスは必須です。
授業のノート取りやレポートの作成、オンライン授業など、さまざまな目的に利用されます。

パソコンとタブレット、どちらを使うかは個々の使用目的や学校での学習によって異なりますが、それぞれの利点を踏まえてどちらがいいか検討してみてください。

パソコンのメリット
  • より高性能で処理能力が高く、複雑なタスクやプログラムの実行に向いています。特に、プログラミングやデザイン、計算などの分野では、パソコンがより適していることがあります。
  • キーボードやマウスが付属しているため、長時間の入力作業や正確な操作が必要な場合に便利です。
  • 大きな画面を利用できるため、複数のウィンドウを同時に開いて作業することができます。
タブレットのメリット
  • コンパクトで持ち運びが容易なため、移動中やカフェなどの場所でも便利に使用できます。
  • タッチスクリーンによる直感的な操作が可能であり、簡単に使うことができます。特にタッチ入力やペン入力が重要な場合に優れています。
  • 長時間のバッテリー駆動が可能なモデルも多く、屋外や充電が不便な場所でも使用できます。

6:クレジットカード

大学生になると、出費が多くなったりアルバイトでお金を稼いだりと金銭面での自己管理がとても大切になります。クレジットカードがあれば手元に現金がなくても支払うことができるだけでなく、利用額に応じてポイントが付与されるなど、とても便利です。

18歳以上(高校生を除く)なら親権者の同意なしにクレジットカードを作成することができるので、大学生はクレジットカードを一つ作っておくことをおすすめします。

ただし、クレジットカードは借金を生む可能性があるため、使い過ぎには十分注意が必要です。
支払いを延滞すると、高い金利や遅延料が発生し、借金が膨らむ場合もあるので、計画的に使用するよう心がけましょう!

7:人脈

「人脈を準備するってどういうこと?」そう思った方も多いでしょう。
意外と知られていないのが、大学生活は交友関係や人脈が鍵を握るということです。

入学前に人脈を広げることで、入学前の情報共有ができるだけでなくいち早く友人を作ることができます。

早速ですが「人脈を広げるための3つのこと」をお伝えします。

SNSで同じ大学の人を探す

これは王道ですが、「#春から◯◯大」などで検索して、同じ大学に進学する仲間を見つけましょう。#で大学名を乗せている人はその人自身も同じ大学に進む人を探している場合が多いので、簡単に繋がることができます。
ただし、大学生になりすまして繋がろうとしてくる怪しい人もいるので、信用できる相手かしっかり見極めることが大切です。

LINEのオープンチャットに入る

大抵の大学にはLINEのオープンチャットがあり、そこで日々たくさんの情報が共有されています。特に新入生用のオープンチャットでは、大学の基本的な情報や授業についての説明など、丁寧に教えてくれるので絶対に入るべきです!また学部別のオープンチャットに入れば、より詳しい授業内容や課題について先輩に直接聞くことができます。
積極的にオープンチャットを活用して、繋がりを広げることをおすすめします。

同じ高校から進む同級生や先輩と連絡をとる

やはり、高校の同級生や同じ大学に通っているOB・OGとの繋がりは何よりも信頼できます。同じ高校の先輩なら、楽単(楽に単位が取れる授業)やおすすめのサークルなど、いきなりでは聞きにくいことも、気軽に聞くことができます。
また同じ大学に進む同級生がいる場合、入学後に新しい友達を紹介してくれたり、課題の共有ができたりと大学生活をより有意義に過ごすことができるでしょう。


実は大学生活をいかに無駄なく過ごすかは、どれだけ情報網があるかにかかっています。

(時には課題の答えが回ってきたり、過去問が共有されることも、、、!)

SNSや友人などのコネクションを上手く活用することで、賢く大学生活を送りましょう!

まとめ

ここまで入学前に準備する7つのことについてご紹介しました。

この7つさえ押さえれば、入学前の準備はバッチリです!

ですが皆さんに一番忘れて欲しくないことは「大学生活を楽しみたい」というその気持ち。
今は期待に溢れていて、いろんな想像をすると思います。

しかし、実際には思っていた以上に忙しかったり、自分に甘えてしまったりと同じ毎日の繰り返しになりがちです。

そうならないためにも、今のワクワクした気持ちを忘れずに「大学で何をしたいのか」「どんな大学生になりたいのか」をきちんと明確にしましょう!

皆さんの大学生活が、有意義で学び深いものになることを願っています。
全力で大学生活を楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました